仏教

仏教

十悪 悪い行い

因果の道理は、数式で表すことができます。果報=因×縁 y=a∫x1dt∫x2dt∫x3dt∫x4dt....となります。今回は、因aについてです。因aは種まきです。a=意業+口業+身業 となります。1.意業:心の行いです。何を考えているか。...
仏教

畜生界について知ることでスッキリする

畜生界は、因果関係がわからない世界のことを言います。これを理解していると人生で役に立ちます。因果の道理を数式にすると、y=a∫xdt...になります。智慧の定義:因果の道理(システム)を理解している。自因自果=自業自得。自分に起きたことの一...
仏教

仏教を知ることはさ、アドバンテージを得ることなのよ

仏教の根幹の考えは因果の道理です。因a縁x結yとします。これを数式にするとy=a∫x1dtとなります。今回のテーマである仏教との縁を、仏縁といいます。仏教の縁でどのくらい得するのかを書いてみたいと思います。まず縁xについてどのように利用すれ...
Uncategorized

なぜ生きる どう生きる というものがあるので

仏教では、「なぜ生きる」 「どう生きる」の違いを鮮明に説明しています。個人的解釈なのでエンタメ程度に読んでください(というか他の記事も全部そうなんですが、、、)。仏教では、「どう生きる」よりも「なぜ生きる」の方が重要視されます。どう生きるを...
Uncategorized

「原因自分論で考える」について

リベラルアーツ大学の両学長のYOUTUBE動画の中でも大人気の【人生論】シリーズを仏教目線で説明してみた。必要になる仏教の知識 因果の道理:これを人生に当てはめた時に、「自因自果」「善因善果」「悪因悪果」となります。 智慧(自因自果=自業自...
仏教

生徒会がするべきこと

昔の話なんですが、役に立てば良いかなと思った記事です。学生時代に友人Sに生徒会に誘われました。その際の、友人Sと自分の考えの違いを説明していきたいと思います。友人S「生徒会に入らない?」自分「・・・生徒会って何するの?」友人S「部費の使い道...